
なかなか赤ちゃんを授からない…

沖縄で子宝祈願できる良い場所はないかな?
今日はそんなあなたに是非知ってほしい子宝スポットをご紹介します。
沖縄にはたくさんの子宝パワースポットがありますが、中でも地元沖縄で「子宝祈願といえばここ!」と言われるほど、古くから厚い信仰を集めている場所があります。
それが今回ご紹介する「泡瀬ビジュル(あわせびじゅる)」、正式名称「泡瀬神社」です。

以前、沖縄の子宝スポットをまとめた記事でも少しご紹介しましたが、この記事では「泡瀬ビジュル」について、もう少し詳しく掘り下げていきます!
この記事を読めば
- 泡瀬ビジュルがなぜ子宝祈願で人気なの?
- どんなご利益があるの?
- 可愛いと評判のお守りは?値段は?通販はできる?
- 営業時間やアクセス、駐車場は?
といった疑問が解消できますよ。
私も実際に訪れて、その人気の理由や温かい雰囲気を肌で感じてきましたので、その時の様子も交えながらご紹介しますね。
泡瀬ビジュル(泡瀬神社)とは?地元で愛される子宝の神様

まずは、泡瀬ビジュルがどんな場所なのか見ていきましょう。
住宅街の中に静かに佇む泡瀬ビジュルは、鳥居をくぐると神聖な空気に包まれます。
「ビジュル」というのは、沖縄の方言で霊石のことであり、沖縄では古くから大切にされている神様のような存在です。
泡瀬ビジュルは、海から授かったと伝わる、神秘的なパワーを秘めた霊石を祀っており、この霊石には、昔から「命を育む力」や「子宝や安産を守る力」があると信じられてきました。
そのため、こちらで手を合わせるのは、有名な神様の名前というよりも、このパワフルな霊石そのものなんですね。
「泡瀬のビジュル様」として地域で親しまれ、そのご利益を願って、今も多くの人が訪れています。
少し進むと現れる、先ほどの鳥居よりも少し小さめの鳥居。

すぐ横に手水舎がありますので、まずはお清めをしましょう。
お清めが終ったら、奥に進みこちらの拝殿で心を込めてお参りします。

泡瀬ビジュルは子宝祈願だけでなく、安産祈願でもご利益が強いとされていますので、子宝祈願が成就した後には、お礼も含めて、無事に出産できますように、そして子どもが健やかに育ちますように、とお参りに来る方が多いです。
泡瀬ビジュルの「子宝効果」は本当?人気の理由とご利益
泡瀬ビジュルには無病息災や航海安全など様々なご利益がありますが、やはり最も有名なのは、「子授け」「安産」「子安(子どもの健康)」です。
前のセクションでも触れたように、これらのご利益は、沖縄で古くから信仰される霊石「ビジュル」が持つ、生命を育む神秘的な力に基づいていると言われています。
では、数ある沖縄のパワースポットの中でも、なぜ泡瀬ビジュルがこれほどまでに子宝祈願の場所として、厚い信頼を集めているのでしょうか?
その人気とご利益の理由は、主に以下の点にあると言えるでしょう。
クチコミ多数!「授かった」という確かな声
まず最大の理由は、なんと言っても「ここでお願いしたら本当に授かった!」という喜びの声が多いこと。
つまり、ご利益に対する確かな期待感があるからです。
実際に訪れると、まず鳥居の先にびっしりと掛けられた絵馬が目に飛び込んできます。
このたくさんの絵馬が、期待の高さを物語っていますね。

子宝祈願だけではなく、願いが叶った後のお礼の絵馬も多く見られました。
この絵馬を見るだけで、泡瀬ビジュルはたくさんの人々の想いが集まる、ポジティブなエネルギーに満ちた場所なのだと実感できます。

泡瀬ビジュルにお参りして数ヶ月後に妊娠が分かりました!
といった喜びの口コミや体験談も後を絶たないことから、「私もあやかりたい!」と多くの人が訪れるのも納得ですね。
そんな泡瀬ビジュルには、通常の絵馬とは別に、子宝祈願専用の絵馬も用意されています。

先ほど見た、ズラリと並んでいた絵馬のほとんどは、こちらの子授け絵馬。
せっかくなので、私もこの絵馬を使って祈願してきました。


字が汚いのでモザイクをかけさせてもらいましたが、ブログ読者様のもとに可愛い赤ちゃんがやってきますようにと書いています(^^;
この記事を読んでくださっている皆さんの願いが、どうか叶いますように!
心を込めてしっかりとお願いしてきましたので、きっと叶うはず!
期待していて下さい(^^)
可愛い「子宝お守り」が大人気
そして、泡瀬ビジュルのもう一つの大きな魅力が、持っているだけで前向きな気持ちになれる「可愛いお守り」が揃っていることです。
お守りはいつも身近に置く大切なものだから、やっぱりデザインもこだわりたいですよね。
泡瀬ビジュルには、そんな気持ちの女性にピッタリの子宝守りがあるんです。
このお守りの魅力も、多くの人に選ばれる大切な理由の一つと言えるでしょう。
どんな可愛いお守りがあるかは、次のセクションで詳しくご紹介します。
泡瀬ビジュルのお守りと購入できる時間 | 通販は可能?
子宝祈願お守りの種類は3つ | あなたはどれを選ぶ?
泡瀬ビジュルが人気を集める理由の一つに、可愛らしいデザインのお守りがあります。
泡瀬神社は、神社側が子宝祈願のご利益に自信をもっているほどなので、先ほどの絵馬に加えて、子宝祈願や安産祈願のお守りにも力を入れているのか、種類やデザインにもこだわっているように思えました。
お守りや絵馬は、こちらの社務所で授与していただけます。

このように、色々な種類のお守りが揃っていますが、子宝祈願のお守りは3種類でした。

子授けのお守りをちょっとアップにして見てみましょう。



特に人気が高いのが「ねずみ」が描かれた本革製の子授けお守りのようです。
このシリーズは犬が描かれた安産祈願や馬が描かれた健康祈願もありました。
台紙に「コウノトリ」が描かれた日の丸のようなお守りは、子宮の中に生命が宿っていることをイメージしたお守り。
最後の巾着型のピンクのお守りは、中にパワーストーンが入っているのですが、神社の方はこちらがおすすめだと言っていました。
どれも女性に好まれそうな可愛いデザインですよね。
安産祈願とセットで持つなら、お揃いにできる本革のお守りが良さそうです。
子授けや安産のお守りは、願いを込めて毎日身につけたり、大切に持ち歩いたりするもの。
だからこそ、お守り自体の可愛らしさも重要なポイントだと感じます。
豊富な種類の中から「これだ!」と思えるお気に入りを見つける楽しさも、泡瀬ビジュルが多くの女性に支持される理由の一つなのでしょう。
お守りの値段(初穂料)ですが、種類によって異なります。
私が訪れた際は、数百円から千円程度のものが中心だったと記憶していますので、一般的なお守りの金額かなという印象です。
(※正確な初穂料については、現地でご確認ください)
社務所の営業時間
泡瀬ビジュルはいつでも参拝できますが、絵馬やお守りを希望する場合は社務所の営業時間内に訪問しましょう。
社務所の営業時間は10:00~18:00です。
泡瀬ビジュルのお守りは通販・郵送で買える?
「遠方でなかなか行けないけど、お守りだけでも欲しい…」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
泡瀬ビジュルのお守りの通販・郵送対応についてですが、基本的には現地社務所での授与のみとなっています。(2025年4月時点)
メルカリやフリマサイトで個人的に出品されている方をチラホラ見かけますので、どうしても欲しい場合はそのような方法もあるとは思いますが、個人間でのやり取りとなるので十分注意するようにして下さいね。
泡瀬ビジュルのアクセスと駐車場について
ここでは、泡瀬ビジュルへのアクセス情報と、気になる駐車場についてご紹介します。
- 住所: 沖縄県沖縄市泡瀬2丁目1
- 電話番号: 098-939-6265
まず、車でのアクセスについてですが、那覇空港から泡瀬ビジュルへ向かう場合、交通状況にもよりますがおおよそ40分~50分程度を見ておくと良いでしょう。
ルートによっては高速道路を利用することも可能ですが、那覇空港からの距離ですと、一般道でも高速道路でも、所要時間に大きな差が出ないことが多いです。
ただし、朝夕のラッシュ時など、時間帯によっては那覇市内の道路がかなり混雑することもありますので、そういった場合は、高速道路を利用した方がスムーズに到着できるかもしれません。
つぎに、公共交通機関(路線バス)を利用してアクセスする場合です。
沖縄本島の移動は路線バスが基本となりますが、那覇空港から泡瀬ビジュルまでは直行で行けるバスはありません。
ルートによって2回~3回の乗り換えが必要となります。
所要時間も90分から120分ほど必要な場合も多いので、少し大変かなと思います。
もしバスでの訪問を計画される場合は、時間に余裕を持ち、事前にバス会社のウェブサイトなどで詳しいルートや時刻表をしっかりご確認いただくことをおすすめします。
泡瀬ビジュルの駐車場 について
泡瀬ビジュルには、参拝者用の無料駐車場が用意されています。

駐車スペースは3台分と、あまり広くはありません。
それほど混雑しそうな雰囲気ではありませんでしたが、私が訪問したのは平日昼間だったので、休日等は満車になっている可能性もあると思います。
もし満車の場合は、社務所の方に言えば停めるスペースを教えてくれるようなので声をかけてみて下さい。
子宝を願うあなたへ | 泡瀬ビジュルで前向きな一歩を
今回は、沖縄で子宝祈願のパワースポットとして絶大な人気を誇る「泡瀬ビジュル(泡瀬神社)」について、詳しくご紹介しました。
- 地元で厚く信仰される子宝・安産・健康のビジュル様
- 神社側もご利益に自信あり!という心強い雰囲気
- 実際にご利益があったという声が多い
- 可愛いデザインで人気の豊富な子授けお守り
- アクセスしやすい立地(駐車場あり)
といった点が、泡瀬ビジュルの大きな魅力だと感じます。
子宝を願う道のりは、時に長く、不安になることもあるかと思います。
そんな時に、泡瀬ビジュルのような温かく力強い場所を訪れてみることで、心が安らいだり、前向きな気持ちになれるでしょう。
沖縄旅行の際や、沖縄にお住まいの方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
また、沖縄は子宝祈願のご利益が強いとされる聖地が多く、琉球時代から存在する沖縄の霊媒師「ユタ」による子宝祈願も効果が高いと評判です。
沖縄ならではの特別な子宝祈願に関心のある方は、『沖縄ユタ』による子宝祈願について詳しく解説したこちらの記事もおすすめです。
そして、沖縄には泡瀬ビジュルの他にも、子宝にご利益があると言われる魅力的なパワースポットがたくさんあります。
以下の記事では沖縄のおすすめ子宝スポットを厳選紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
あなたの願いが叶うことを、心から応援しています(^^)