琉球八社巡りの順番って決まりがありますか?
御朱印集めのコツも知りたいです!
こんにちは☺
今日は沖縄本島で体験できる「琉球八社巡り」について、わかりやすく解説していきます(^^)
琉球八社巡りは
- いつもと違った沖縄旅行を楽しみたい
- 神社仏閣巡りや御朱印集めに興味がある
こんな方にはめちゃくちゃお勧めですよ(・∀・)
この記事では、実際に琉球八社巡りをした僕が、初心者の方でもわかりやすいように詳しく解説していきます(^^)
- 琉球八社巡りって何?
- 御朱印を頂く目的やマナーについて
- 琉球八社のご利益や特徴
- 琉球八社巡りの順番を含めたアドバイス
琉球八社巡りの順番だけに限らず、それぞれの神社の御朱印拝受方法やご利益まで徹底解説しますので是非最後まで読んでみて下さい☺
では、沖縄の歴史を感じながら、神様とのつながりも感じられる「琉球八社巡り」に出発しましょう(・∀・)
沖縄のパワースポットや沖縄ユタを含む霊能者、引き寄せの法則など、目には見えない不思議な力によって、現在進行形で人生が好転。
北国に住みつつも沖縄のスピリチュアル感が好きすぎて一年に何度も行ってしまう人間です。
読者様にも神秘的な沖縄の魅力が伝わればと願いつつ記事更新に励んでおります。
沖縄のパワースポットや沖縄ユタを含む霊能者など、目に見えない不思議な力によって、現在進行形で人生が好転。
北国に住みつつも沖縄のスピリチュアル感が好きすぎて一年に何度も行ってしまう人間です。
読者様にも神秘的な沖縄の魅力が伝わればと願いつつ記事更新に励んでおります。
琉球八社巡りの順番を知る前に知っておきたい事
- 琉球八社とは
- 琉球八社のご利益
- 御朱印のマナー
- 御朱印の目的
- 琉球八社巡りの順番に正解はある?
- (重要!)琉球八社巡りの順番を考える際のアドバイス
琉球八社とは?を超簡単に説明
ビーチリゾートという雰囲気がいっぱいでありながらも、実はスピリチュアル感の強い土地でもある沖縄。
沖縄は琉球王国時代から独自の神信仰があり、ノロやユタなどの霊能者を重要に考えていたくらいの場所であります。
琉球八社とは、そんな琉球王国時代に、王府から特別な扱いを受けた八つの神社であり、沖縄県の歴史的背景と深い結びつきを持つ神社なんですね。
沖縄県は全国で最も神社の数が少ない県(確か15社程だったと思います。)ですので
「15社中の8社だったら大したことないんじゃない?」なんて思う方もいるかもしれません。
しかしながら、ノロやユタが強い力を持っていたように、現代よりも神様の存在を重要視していた琉球王国時代に国をもって特別扱いをしていたわけですから、やはり凄い神社なのだと思います。
ちなみに上記の数字は「神社」のみで「お寺」は含まれません。
これらの神社は、沖縄の伝統的な信仰や文化を今に伝える重要な場所として、今現在も地域の人々が大切にしていると共に、観光客にとっても、沖縄の伝統や文化を感じることができるスポットとして、毎年多くの人が訪れています。
沖縄に神社が少ない理由
一般的には何かお願い事をしたりする時には神社仏閣にお参りに行くことが多く、各地域に神社があることが多いですが、沖縄の場合はちょっと違っていて、神社の代わりに「御嶽(うたき)」があったんです。
御嶽は神様が降りてくる神聖な場所であり、大昔から現在まで地元の人達はとても大切にしています。
御嶽より意味的に小規模になりますが、「拝所(うがんじゅ)」という拝む場所も沖縄には相当数あります。
このように、神社の代わりになる場所がたくさんあったから。
というのが、沖縄に神社が少ない理由です。
琉球八社のご利益 | 各神社の強いご利益まとめ
琉球八社の各神社は、独特の神々を祀り、それぞれ異なるご利益を持つことで知られています。
各神社のご利益について代表的なものを先に書いておきますね☺
琉球八社名 | ご利益 |
---|---|
なみのうえぐう 波上宮 | 恋愛成就、良縁祈願、安産祈願 |
あさとはちまんぐう 安里八幡宮 | 勝利祈願、スポーツ上達祈願、稽古錬成の安全祈願、合格祈願 |
おきのぐう 沖宮 | 恋愛成就、良縁祈願、勝負運、商売繁盛 |
あめくぐう 天久宮 | 子宝・安産・健康・家内安全・縁切り・縁結び |
すえよしぐう 末吉宮 | 縁結び、子孫繁栄、学問技芸成就 |
しきなぐう 識名宮 | 病気平癒、健康祈願、安産祈願、長寿 |
ふてんまぐう 普天満宮 | 子宝、良縁祈願、学問、建築関係諸祈願 |
きんぐう 金武宮 | 長寿、金運上昇、直観力 |
上で記載している琉球八社のご利益は各神社の特に強いとされているご利益ですので、記載している以外のご利益もあります。
御朱印のマナーを忘れずに!
御朱印は、日本の神社や寺院での参拝の際に受け取ることができる宝物の一つです。
しかし、その価値を正しく理解し、適切なマナーで受け取ることが非常に重要ですから、以下で御朱印を受け取る際の基本的なマナーをお伝えしておきます(^^)
- 清潔な身だしなみでの参拝
神社や寺院は神聖な場所とされており、参拝者はその場所の重要性を理解し、清潔な身だしなみで訪れることが求められます。特に、御朱印を受け取る際には、その意識がより一層求められると言えるでしょう。 - 御朱印帳の手渡しの際のマナー
御朱印帳を渡す際には、開いた状態で手渡しすることが基本とされています。
これは、神職が御朱印を書き込む際の手間を省くため、また、相手への敬意を示すためのマナーとなっています。 - 静かな態度での待機
御朱印を受け取る際には、他の参拝者の邪魔にならないよう、静かな態度で待機することも大切です。
特に混雑する時期や場所では、このマナーがより一層重要となります。 - 初穂料(料金)の渡し方
御朱印の初穂料は神社や寺院によって異なる場合がありますが、一般的には300円~500円程度が相場とされています。
初穂料を渡す際には、出来るだけお釣りが出ないように、予め小銭を用意しておきましょう。
そして、感謝の気持ちを込めて渡すことが大切です。
御朱印を受け取る際のマナーを守ることで、神社や寺院との良好な関係を築くことができるだけでなく、他の参拝者に迷惑を開けることが無く、円滑にコミュニケーションをとることができます。
御朱印の受け取りは、単なる形式ではなく、心のこもった行為として考えておくと良いですね☺
御朱印の目的は神様とご縁を持つこと
御朱印集めには様々な目的があります。
宗教的な背景をもつ人たちは、神社や寺に行って御朱印をもらうことで信仰を深めると考えていますが、これは日本の古くからの伝統で、多くの人にとって大切な習慣となっています。
ここ最近では御朱印の収集が趣味としての側面も強まってきており、特に若い世代の中には、御朱印帳のデザインや色彩を楽しむために、様々な神社や寺院を訪れる人々も増えてきました。
実際に、各神社の御朱印帳や御朱印そのものもデザイン性が高いものが増えてきているので、昔よりも楽しみながら御朱印巡りができるようになったと嬉しく思います☺
ただ、個人的にちょっと気になってしまうのが
スタンプラリーだと思ってる人が多そうだな…。
と感じることが増えてきたことです。
これ、実際にけっこういるんですよ?
あの人、確実にお参りしてないよなー。
って人がいきなり社務所に行って御朱印だけ貰って帰っちゃうパターンを何度も見かけたことがあります(^^;)
確かにスタンプラリー感はあるかもしれませんが、忘れちゃいけないのが、御朱印というのは神様との繋がりを表すものであり
神様とご縁を持った記念
です。
ですから、御朱印だけ貰ってさっさと帰ろう!ではなく、そこにいる神様にしっかりとご挨拶して、日頃の感謝を伝えるようにしないと、本来の御朱印の目的というか意味がないと思うのです。
素敵なデザインを楽しんだり、御朱印をたくさん集めることは決して悪いことではありません。
むしろ、たくさんの神様とご縁を持てるというのは素晴らしいことだと思いますので、本来の御朱印の目的を考えながら楽しむようにしたいですね(^^♪
琉球八社巡り 順番に正解はある?
琉球八社巡りは、沖縄の神々とその歴史を深く知るための特別な旅となります。
琉球八社巡りの順番やルートは、参拝者の好みや移動手段、滞在時間によって異なるとは思いますが
基本的にはどのような順番でも大丈夫です。
これが正解、これは間違いということはありませんので「ご利益的な意味」で考えるのであれば、琉球八社の順番はさほど気にしなくて良いですよ(^^)
わかりやすいように琉球八社の場所を地図にまとめましたので、まずはご覧ください☺
右側は沖縄本島全体、左側は那覇周辺を拡大したものです。
上の地図でわかるとおり、琉球八社のうち六ヶ所の神社はある程度場所がまとまっています。
効率よく御朱印巡りをするのであれば、まとまっている神社六ヶ所を回ってから北上し、普天満宮、金武宮で終わらせる、又はその逆で金武宮からスタートして南下してくるかのどちらかが良いでしょう。
このルートを選択するメリットとして、各神社間の距離が比較的短く、移動時間を効率的に活用できる点が挙げられますので、例えば一日で琉球八社巡りを完結させたいという場合にはおすすめです。
ただし、琉球八社は神社によって見どころが違ったり、御朱印を頂ける時間帯が決められている場合もあります。
これに加えて、見どころがたくさんある神社であれば一か所でもそれなりの所要時間が必要となりますので、その辺りは予め計画を立てておいた方が良いと思います☺
琉球八社巡りの順番を考える際のアドバイス【重要!】
念のため、実際に僕が琉球八社巡りをした時に感じたこと、というか、予め知っておくと便利だなと思ったことを書いておきますので参考にしてみて下さい☺
末吉宮の御朱印は波上宮で!(現在は末吉宮だけです)
琉球八社巡りの順番について検索している方は既にご存じの人も多いとは思いますが
琉球八社の中には、その神社で御朱印を頂けない場所もあります。
そのような神社に限っては、波上宮で書置きの御朱印を頂く事ができるのですが、これは琉球八社の御朱印に関することを書いている多くのブログでも書いています。
ただし、現在の内容と変わっているので一応お知らせしておきます。
結論から書くと、今現在「波上宮」で頂ける御朱印は
波上宮の御朱印と末吉宮の御朱印のみとなります。
記事によって異なりますが、波上宮で「末吉宮と安里八幡宮の御朱印がもらえる」と書いてあるものと「末吉宮・安里八幡宮・天久宮の御朱印がもらえる」と書いてあるものが多いですが、現在は末吉宮のみですのでお間違えの無いようにしてください(^^)
安里八幡宮と天久宮は、それぞれの神社で御朱印を頂く形です。
(※今後また変わる可能性はありますので、出来れば行く直前に確認した方が良いと思いますが)
これに加えて、波上宮の御朱印を頂く際に
「これから参拝に行きます」と言えば、まだ行っていない神社の御朱印も先に貰える、みたいな内容の記事もあるのですが、これは普通に無理です(^_^;)
個人的にそんなことが出来るのかと不思議に思って、波上宮の方に聞いてみたのですが
やはり先に参拝してからじゃないと御朱印は渡せないとのことでした。
当たり前ですね(笑)
まとめると、末吉宮に行く前に波上宮に行ってしまった場合は、波上宮に二回行かなくてはいけないということです。
そして、もし今後また安里八幡宮と天久宮のように、御朱印は波上宮となってしまう神社が出てきた時の事を考えても、二度手間を防ぐなら波上宮を一番最後にするのが間違いないかもしれません。
時間を気にした方が良い神社
- 安里八幡宮は社務所が午前10時~午後3時
木曜日と仏滅はお休み - 普天満宮にある「普天満宮洞穴」は午前10時~午後5時
- 金武宮の鍾乳洞「日秀洞」は午前7時~午後4時
- 識名宮は時間が不規則
普天満宮洞穴や日秀洞は御朱印とは関係ありませんが、どちらの場所もせっかく行ったのであれば是非見てほしいスポットですので、可能であれば時間内に参拝して頂きたいなーと思います(*^^*)
こんな感じで、時間が関係する場合もありますので琉球八社巡りの順番を考える時には参考にしてみて下さい☺
琉球八社巡りの順番がわかったら!次は御朱印とご利益について
ここまでで琉球八社巡りの順番を含め、琉球八社全体についてお伝えしてきましたが、ここからは琉球八社それぞれの神社を簡単にご紹介していきます(^^)
- 沖宮の御朱印とご利益
- 波上宮の御朱印とご利益
- 安里八幡宮の御朱印とご利益
- 識名宮の御朱印とご利益
- 天久宮の御朱印とご利益
- 末吉宮の御朱印とご利益
- 普天間宮の御朱印とご利益
- 金武宮の御朱印とご利益
沖宮の御朱印とご利益
沖宮は、那覇市の奥武山運動公園内にある1451年から続く歴史深い神社です。
沖宮は琉球八社の中でも、おそらく一、二を争うくらい滞在時間が必要な神社ではないかなと思います。
というのは、沖宮にはたくさんの神様仏様がお祀りされており、見て回る範囲がけっこう広いんですよ。
加えて、沖宮はお守りなどの種類もかなり豊富!
神社でよくあるお守り売り場のようなガラスケースっぽいカウンターの中にお守りがあるという感じではなくて、ちょっとしたお店屋さんみたいな感じで色々なものが販売されているんです(^^)
沖宮は御朱印の種類も相当あります(*_*)
沖宮独自のデザインとともに、境内の拝所や空手発祥の地を取り入れたものなど、さまざまな種類が存在しますので、これはこれで選ぶのに時間が…(笑)
続いては沖宮の御朱印。
どうですか?
ここまで御朱印の種類がある神社はめずらしいかと(@_@)
御朱印は一般的な物、というかサイズ的に上で貼った縦長タイプのものであれば500円ですが、御朱印の隣に別のイラストが入っているような倍サイズの物も売っていて、その場合は1.000円です。
琉球八社に限らず、一般的な神社と比較しても沖宮は色々なイベントや習い事もやっていますし、かなり力を入れている神社という印象ですね(^^)
沖宮は御朱印だけではなく、なかなか楽しめる面白い神社だと思いますので、スケジュール的に可能であれば少し長めに時間を取っておいた方が良いかもしれません☺
琉球八社 沖宮 | |
---|---|
住所 | 〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町44番地 |
駐車場 | あり(奥武山運動公園の駐車場) |
電話番号 | 098-857-3293 |
公式HP | https://okinogu.or.jp/ |
御朱印授与時間 | 9:00~16:30 |
御朱印初穂料 | 一体500円~ |
代表的なご利益 | 恋愛成就、良縁祈願、勝負運、商売繁盛 |
波上宮の御朱印とご利益
波上宮は、沖縄県那覇市に鎮座する、沖縄を総合的に守護する「沖縄総鎮守」として知られる歴史深い神社です。
「沖縄総鎮守」というだけあって、波上宮は琉球八社の中で最上位と神社となっており知名度も他の琉球八社に比べると圧倒的に高いと思います。
その為、いつ行ってもそこそこ賑わっている印象ですね☺
波上宮は、恋愛成就、良縁祈願、安産祈願、家内安全、厄除、商売繁盛、合格祈願、海上安全、幸運長寿、五穀豊穣、大漁祈願、子育てなど、多岐にわたるご利益を持つことで知られています。
特に、恋愛成就のパワースポットとして、多くの恋人たちや縁結びを願う人々が訪れるようですよ。
波上宮の御朱印は300円で授与され、「沖縄総鎮守」の印が特徴的です。
中央部にある「玻名城波上宮」の「玻名城」は琉球の言葉で波上宮のある場所を指す言葉となっています。
波上宮の御朱印は一種類となり、とてもシンプルですが意味を考えるととてもカッコ良いですね!
波上宮では沖縄の伝統的な染物「紅型(びんがた)」を使用した御朱印帳やお守りもありまして、これがとても可愛いです(^^♪
琉球八社を含め、オリジナルの御朱印帳を用意してある神社は多いですし素敵なデザインもたくさんあるのですが、僕はそもそも黄色の紅型が好きなので御朱印帳も紅型が良くて波上宮のものを使っています(^^)
上で貼ってある画像が波上宮の紅型御朱印帳ですが、御朱印帳を購入する場合は1ページ目に波上宮の御朱印が入った状態で2.000円となります。
琉球八社 波上宮 | |
---|---|
住所 | 〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1丁目25-11 |
駐車場 | あり(10台以上) |
電話番号 | 098-868-3697 |
公式HP | http://naminouegu.jp/ |
御朱印授与時間 | 9:00〜17:00 |
御朱印初穂料 | 一体300円~ |
代表的なご利益 | 恋愛成就、良縁祈願、安産祈願 |
安里八幡宮の御朱印とご利益
安里八幡宮は琉球国の官社であり、琉球八社の中で唯一「八幡神」を祀っている神社です。
安里八幡宮はけっこう栄えた場所に埋もれているような感じでありますので
神社&高層マンションという、ちょっと面白い構図を見ることが出来ます(・∀・)
安里八幡宮のご利益は多岐にわたり、鎮護国家、国泰民安、萬民豊楽、五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、家内安全、縁結びと夫婦円満、子孫繁栄、子宝と安産、身体強健、大願成就、スポーツの上達祈願、学力向上、合格祈願、火災予防などのご利益があると言われていますよ。
めちゃくちゃ多いですね!
どんなお願いでも安里八幡宮で大丈夫そうです(笑)
また、安里八幡宮は「武の神様」をお祀りしている唯一の神社としても知られており、武運を祈願する神社として多くの信仰を集めています。
先ほどお伝えした通り、安里八幡宮は以前は波上宮で御朱印を頂く感じだったので、初めに行った時は僕もすっかりその気でいまして…。
しかも時間も10時~15時だったので、スケジュールが合わなくてまんまと受け取れなかったのですが、その後しっかりリベンジしてきました(笑)
時間外は人自体が誰もいないので、このように社務所が閉まっております。
御朱印だけではなくお守りなども購入できませんのでご注意ください☺
安里八幡宮は駐車場なし!路駐も無理です!
安里八幡宮は、駐車場が無いことに加え、路駐すら厳しい場所にありますので、車で行く場合には注意が必要です。
安里八幡宮付近にはコインパーキングが複数ありますのでそちらを利用するようにしましょう☺
参考までに、安里八幡宮周辺の地図を貼っておきます(^^)
僕は赤丸をしてある「アップルパーク安里第2」という駐車場に停めましたが、この場所からで安里八幡宮まで徒歩5~6分くらいでした☺
僕は何も考えず適当に空いていた場所に停めましたが、地図上で安里第2の少し上にある駐車場(アップルパーク安里第3)の方が多少ですが近いのでおすすめです。
琉球八社 安里八幡宮 | |
---|---|
住所 | 〒902-0067 沖縄県那覇市安里3丁目19-14 |
駐車場 | 無し(路駐も厳しいです) |
電話番号 | 098-863-8716 |
公式HP | http://jinjacho.naminouegu.jp/asato.html |
御朱印授与時間 | 10:00〜15:00 |
御朱印初穂料 | 一体500円 |
代表的なご利益 | 勝利祈願、スポーツ上達祈願、稽古錬成の安全祈願、合格祈願 |
識名宮の御朱印とご利益
識名宮は、沖縄の世界遺産として有名な首里城と共に世界遺産登録されている「識名園」からすぐ近くにある神社です。
規模的に大きくないですし、知名度的にもさほど高い神社ではないかもしれませんが、敷地内はとてもキレイに整備されており、雰囲気的にとても気持ちの良い神社ですよ☺
識名宮は、琉球王国時代に国王の息子を病から回復させたという逸話があります。
その事もあり、病気平癒や長寿のご利益が強いとされています。
そして、識名宮にはこんな隠れスポットまであるんです☺
発見した時、何だこれ?と思って、管理されている方に聞いてみるとどうやら洞窟のようです。
毎月1日と15日にだけ開放されるとのことで、この時は残念ながら中に入ることは出来ませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
話しによると、この洞窟は古くから「願い事が叶う」と信仰されているようですよ(^^)
識名宮の御朱印についてですが、初穂料は500円です。
識名宮の宮司さんは普天満宮と兼任されているとのことで、識名宮にいる時間が少ないとか。
その為、社務所が空いている時間も不規則で御朱印を頂くのが難しいという話しもチラホラ。
僕が行った時は宮司さんではありませんが、たまたま管理人さんみたいな方がお庭の整備をしていたので、書置きで良ければと御朱印をいただく事ができましたが、確実にというのであれば行く前に電話連絡をした方が良いと思います。
琉球八社 識名宮 | |
---|---|
住所 | 〒902-0071 沖縄県那覇市繁多川4丁目1-43 |
駐車場 | あり(2台) |
電話番号 | 098-853-7225 |
公式HP | http://sikinagu.com/ |
御朱印授与時間 | 不規則なので要確認 |
御朱印初穂料 | 一体500円 |
代表的なご利益 | 病気平癒、健康祈願、安産祈願、長寿 |
天久宮の御朱印とご利益
天久宮は、神社としては珍しい三段構造(?)の神社です。
↑画像でわかる通り、地上にあたる部分にとても目立つ真っ赤な鳥居がありますが、ここにあるのは駐車場のみ。
(※もちろん鳥居にはエネルギーがあります)
鳥居の左側に下り階段があるので、この階段を降りると社務所や本殿があります。
そして更にその下には、なんと御嶽(うたき)まであるのですΣ(・ω・ノ)ノ
一般的に御嶽はけっこう自然が多いところにあるイメージですが、那覇にある天久宮の地下にも御嶽があるんですよ。
泊之ユイヤギ御嶽(とまりゆいやぎうたき)には当ブログでもご紹介している沖縄ユタの方々もお参りに行くそうです。
天久宮では弁財天様をお祀りしていますので、金運や恋愛運のご利益が強いのですが、同時に「熊野三神(くまのさんしん)」もお祀りしています。
詳しい説明は省きますが「熊野三神」のうちの一人の神様は様々な悪縁を断ち切る力を持っていることから、天久宮は縁切りのご利益も強いとされています。
まとめると、天久宮は
良縁祈願と縁切り祈願を同時に出来てしまう大変ありがたい神社ということです☺
そして御嶽までありますからね!これはすごいですよ。
天久宮の御朱印ですが、こちらも以前は波上宮で受ける感じでしたが現在は天久宮で頂けます。
基本的に書置きとなり、初穂料は300円です。
琉球八社 天久宮 | |
---|---|
住所 | 〒900-0012 沖縄県那覇市泊3丁目19-3 |
駐車場 | あり(4~5台) |
電話番号 | 098-863-3405 |
公式HP | https://amekugu.jimdosite.com/ |
御朱印授与時間 | 9:00~17:00 |
御朱印初穂料 | 一体300円 |
代表的なご利益 | 子宝・金運・縁切り・縁結び |
末吉宮の御朱印とご利益
末吉宮は、「首里社壇」とも呼ばれ、かつて琉球国王が毎年参拝していたという由緒ある神社ですが、琉球八社の中では一番インパクトが強く、圧倒的な秘境感を味わえます。
ここが那覇市だとは思えないような場所ですよ!
末吉宮は首里城から見て北にあることから「子ぬ方神(にぬふぁ)」と呼ばれています。
ねずみは子宝に恵まれるというご利益があるので、末吉宮は子宝や良縁に強いご利益があります。
また、北という方角は物事のはじめという意味があるので、何かを始める際には前に末吉宮でお参りすると良いという事ですね!
これから事業を始める方なども商売繁盛のご利益が強いのでお勧めです。
先ほどの天久宮も三段構造でかなり珍しい神社でしたが、末吉宮もスゴイです。
末吉宮の本殿はけっこうな山の中にあり、辿り着くまでの道のりがなかなか険しいのですが、いざ辿り着くとその迫力に驚く方も多いはず。
スゴイですよね(笑)
実際に見ると本気で迫力満点です。
末吉宮の敷地内には、この本殿に辿り着くまでにも「子ぬ方神」を含め複数の拝所があります。
足場は決して良いとは言えませんが、お散歩を兼ねてゆっくりと進んでいくと中々楽しめますよ☺
末吉宮の御朱印は現在も波上宮で頂くことができますが、まずは末吉宮をお参りして、それから御朱印を頂くようにしましょう(^^)
琉球八社 末吉宮 | |
---|---|
住所 | 〒903-0801 沖縄県那覇市首里末吉町1丁目8 |
駐車場 | なし(末吉公園の駐車場は無料です) |
電話番号 | 098-868-3697 |
公式HP | http://jinjacho.naminouegu.jp/sueyoshi.html |
御朱印授与時間 | 波上宮と同じ |
御朱印初穂料 | 一体300円 |
代表的なご利益 | 縁結び、子孫繁栄、学問技芸成就 |
普天満宮の御朱印とご利益
普天満宮は、沖縄県宜野湾市普天間に鎮座する約600年の歴史を持つ神社です。
普天満宮は航海安全、豊漁、五穀豊穣、交通安全、縁結び、子宝、安産、学業成就、技芸成就、国家守護、聖躬万才、国泰民安など、多岐にわたるご利益が伝えられています。
特筆すべきは、境内に存在する「普天満宮洞穴」ですね!
この洞穴の中にも参拝所があります。
全長280mにもわたる普天満宮洞穴ですが、洞穴内では、約2万年前の動物の化石が発見されており、特に「陰陽石」や「こひつじ岩」と呼ばれる石は、縁結びと子宝に強いご利益があるとされています。
普天満宮洞穴の見学は
10時~17時です。
僕は沖縄ユタを含め、沖縄の霊能者の方とお話しする機会があるのですが、たまたまかわかりませんが、普天満宮の神様がついているというユタさんがけっこう多いんですよ。
で、実際に当たるユタさんばかりなので、霊感の無い僕はなんとなく「普天満宮の神様って凄いんだろうなー」とか感じています(笑)
琉球八社 普天満宮 | |
---|---|
住所 | 〒901-2202 沖縄県宜野湾市普天間1丁目27-10 |
駐車場 | あり(10台くらい) |
電話番号 | 098-892-3344 |
公式HP | http://futenmagu.or.jp/ |
御朱印授与時間 | 9:30~18:00 |
御朱印初穂料 | 一体300円 |
代表的なご利益 | 子宝、良縁祈願、学問、建築関係諸祈願 |
金武宮の御朱印とご利益
金武宮は沖縄県国頭郡金武町に鎮座する琉球八社の一つ。
金武観音寺(きんかんのんじ)の敷地内にあるのですが、金武宮の特徴としては金武宮そのものの社殿が無いんです。
じゃあ金武宮のお社はどこにあるの?という話しなのですが、ここが金武宮の見どころ。
金武観音寺の敷地内に
深さ30メートル、全長270メートルの神秘的な鍾乳洞「日秀洞(にっしゅうどう)」が存在し、その洞窟内に「金武権現(きんごんげん)」としてお祀りされているのです。
要するに、「金武宮を参拝」となると、必然的に日秀洞に入ることになるということですね。
ただし、日秀洞は足場が悪く暗いのでくれぐれも注意してくださいね!
日秀洞に関しての詳細は別記事で。
金武宮は、現世での願いをかなえてくれる薬師如来を主神として祀っており、多くの参拝者がそのご利益を求めて訪れます。
具体的なご利益として、健康長寿、病気平癒、安産、商売繁盛などの願いがかなえられると言われていますが、特に、健康や長寿を祈願するための祈祷が多く行われており、地域の人々から深く信仰されています。
また、金武宮は金武権現(きんごんげん)を作ったとされる日秀上人が大蛇を退治して封印したという伝説があり、金運のご利益も強いとされています。
以前、金武宮には「子宝鍾乳石」があって子宝祈願のご利益があるという話しが出たことがあるのですが、こちらは全くのデマです。
金武宮の御朱印に関してですが、金武宮は金武観音寺で管理している形になりますので、御朱印に関しても金観音寺のものとなります。
こちらが社務所。
WEB上では金武観音寺の御朱印は300円という感じで記載されていることが多いですが、僕が行った時には初穂料の記載がなく料金はこちらで決めるような感じでした。
御朱印の相場は300円~500円くらいですので、ここは皆さんの気持ちで良いと思います。
僕もそうしようかなと思っていたのですが、この時には色んな「たまたま」が重なってしまって5.000円納めました。
たまたま小銭が300円以下しかなくてですね、個人的にお釣りを貰うのはちょっと手間をかけるかなと思って初穂料として千円出そうと思ったんですよ。
そしたらたまたま千円札まで一枚も無くて( ̄▽ ̄;)
どうしようかなと思っていたら、これまた「たまたま」なんですけど、ちょうどこの時、金武観音寺の(たぶん)本殿だと思うのですが新しく建て替え中みたいな感じだったんです。
そんなこともあったので、僕は5.000円札をお渡しして
初穂料を500円、あとは寄付という形にしていただきました☺
寄付としては少ないですが、まぁ気持ちなのでね(笑)
そしたら名前と住所を書いてくださいと言われて、記入しましたら、なんと記念品を頂いちゃいました☺
お箸です☺
記念品なんて頂けると思っていなかったので嬉しかったですね(^^)
なんか縁起良さそうだし(笑)
(金武観音寺) | 琉球八社 金武宮|
---|---|
住所 | 〒904-1201 沖縄県国頭郡金武町金武222 |
駐車場 | あり(10台以上) |
電話番号 | 098-968-2411 |
公式HP | http://jinjacho.naminouegu.jp/asato.html |
御朱印授与時間 | 7:00〜16:00 |
御朱印初穂料 | 一体300円(※決められていない可能性もあります) |
代表的なご利益 | 長寿、金運上昇、直観力 |
沖縄の神々と直接繋がっている霊媒師「沖縄ユタ」の霊視鑑定や祈祷祈願も効果的!
より良い人生を開いていきたいと考えている方にはおすすめです。
この記事の最後に関連記事を貼っておきますので是非参考にしてみて下さいね☺
琉球八社巡りの順番は?御朱印の注意事項もわかりやすく解説!おわりに
はい、ということで今日はスピリチュアルな沖縄旅行にオススメしたい「琉球八社巡り」について、琉球八社巡りの効率的な順番や御朱印、琉球八社各神社のご利益や特徴をお伝えしました☺
各神社の特徴については省きますが、最後にちょっとおさらいです。
- 琉球八社は、琉球王国時代に特別扱いを受けた8つの神社で、沖縄の歴史と密接に関連し、現在でも地域の信仰や文化を伝える重要な場所である。
- 御朱印を受け取る際には、清潔な身だしなみ、適切な御朱印帳の手渡し、静かな態度、初穂料の渡し方などのマナーを守ることが大切である。
- 御朱印をもらう目的は、神様と繋がり持ったこと証なので「御朱印」という形だけではなく感謝の気持ちを持ってお礼を伝えてくるのが大切である。
- 琉球八社巡りの順番に特に正解は無いが、神社によって営業時間や滞在時間が大きく変わるので事前に計画しておくことがおすすめ。
琉球八社に限らずですが、神社仏閣には神様仏様がいるわけで、日頃のお礼やお願い事をしに行くわけですから、くれぐれも無礼の無いように「お邪魔させて頂く」という気持ちで行くことが大切です。
感謝の気持ちを持ってお参りに行った方が自分的にも気持ちが良いですし、お願い事が叶う確率もグンと上がりますよ(*^^*)
琉球八社巡りは楽しみながらエネルギーを貰えるので本当におすすめです!
是非チャレンジしてみて下さいね(^^)
それでは今日はこの辺で!